Izumigaoka HIROBA 泉ヶ丘ひろば専門店街【公式】

泉北de子育てあ! 子どもの育ち応援セミナー 環境が変わるって大人も子どももしんどいよね!? 子どもからのサイン、キャッチしてる? 参加費無料 要申込 先着30名様

開催概要

日  時
2023年 6月30日(金)10:00~11:30
場  所
泉ヶ丘センタービル4階 第1集会室
※泉北高速鉄道 泉ケ丘駅下車すぐ
対  象
おもに学齢期(小・中学生)のお子さまの養育者
※泉北ニュータウン在住以外の方もお申込み可※学齢期以外の養育者も参加可能です
お申込方法
事前申込制度
お申し込みフォームからお申し込みください。
※先着順。併せて、事前に相談したい内容やお困り事があればフォーム内にご記入ください。
お申込締切
6月28日(水)
お問い合わせ
南海電鉄 泉北事業部
TEL:072-295-7121
(平日10:00~17:00)
主  催
帝塚山学院大学・南海電鉄・堺市南区子育て支援課

プログラム内容

子どもの気持ちを理解し、子育ての悩みを解決するおはなし会です。

おはなし約40分

先生に質問する形式で
お悩みにお答えいただきます。

相談タイム約50分

おはなしを聞いて、
先生に質問したり
相談できる時間です。

帝塚山学院大学×南海電鉄×堺市南区子育て支援課 子育て応援企画 帝塚山学院大学×南海電鉄×堺市南区子育て支援課 子育て応援企画

子どもが
いきいきと育ち、
育てられる
まちにしよう!

入学や進級で環境が変わると大人も子どももドキドキしますよね。4月は緊張して頑張って園や学校に通えていたけど、GW明けからなんだか様子がおかしくなった、…ということはないですか?
朝なかなか起きてこない、頭痛や腹痛をよく訴える、学校の話をしなくなった、夜いつまでも騒ぐようになった、食欲がなくなった…など体調や行動の変化には、なんらかのストレスが関係しているかもしれません。
そんなお子さんにどのように関われば良いのか、専門家の先生の話も聞きながら考えてみませんか。講師には帝塚山学院大学大学院より大堀彰子教授をお迎えします。
子どもの様子がおかしいと感じているが心配しすぎなのかと思っている方、どこかに相談に行く方が良いのか迷っている方、どの専門機関に行けば良いのか悩んでいる方、まずは状況をゆっくり振り返り皆さんと共有しませんか。長年、医療機関や教育機関で保護者の方の相談を受けてきた講師によるアドバイスも聞くことができます。
ぜひこの機会を使ってください。お待ちしています。

みなさん、ご一緒に考えましょう。

講師

大堀彰子 教授

帝塚山学院大学大学院
人間科学研究科 臨床心理学専攻教授
心理教育相談センター長 
臨床心理士 / 公認心理師

一般社団法人 大阪総合医学・教育研究会附属こども心身医療研究所設立時(1988年)より、ストレスや環境の要因によって身体症状が出ている、また心のバランスを崩して学校に行けない、さらに、発達に課題を持つお子さんや保護者の方に対して、医師と共に心理支援を行ってきました。
2007年度より現職。後進の指導を行うとともに、医療機関や教育機関などで、子どもからおとなの方への心理支援や、他職種の方への助言を行っています。

南区子育て支援課の想い

南区子育て支援課は「子どもの育ちを応援するよ!」とキャッチコピーをかかげて、子育てをしている養育者の方々に気軽に子どものことを相談していただける窓口をめざして取り組んでおります。また、大人の側だけではなく、子どもの権利も守られるように子どもの立場にも立つことを心がけています。
今回、帝塚山学院大学さんと南海電鉄さんと一緒に子育てを考える機会をいただけてありがたく思っております。これからも南区、泉北の子どもたちが安心安全に暮らせて、養育者にとっても子育てしやすい環境が提供できるように取り組んでいきます!

南区のイメージキャラクターみみちゃん

※イベント内容は、都合により予告なく変更・中止にする場合があります。